コンテンツ

要望

『クラブへの要望』

●①総会に際して、当日一切の質疑時間を設けないのであれば、事前質疑に上がった内容とその回答を総会までにご掲示のうえ、『クラブからの回答に対する再質疑』の機会をいただきたいです。
●②上記①が無理なのであれば、総会当日にやはり『質疑の時間』をいただきたいです。
●上記①、②がいずれも不可であり、総会出席者に一切の発言機会がないのであれば、集合形式にする意味がそもそもないので、『書面総会』にすれば良いのではと思います。※コロナ禍では一般企業はその形式を多く採用していました。
●保護者グループラインについては特に『情報共有』と『利便性』の観点から、強く存続を望みます。
●車の『台数』については一任しますが、自車順番についてはこれまで通り、保護者間で調整させていただければと思います。以上、長文となりましたがご確認よろしくお願いします。
●学校の長期休みの予定、通常練習の時間がいつもと違うので、その時間帯を早めにわかるようにしてほしいです。夏休み等送迎の関係で仕事の調整をしなくては行けないので。又、夏休みのバス停はなるべく徒歩10分位でいける所に設置を希望します。夏休みの練習時間も、猛暑の中考えて頂きたいです。
●①同日に別会場でのTRMや大会がある場合のメンバー選考を、少なくても一週間前(できれば10日前)には教えてほしい。交通手段決めや他の予定との調整があるため。
●②天候不良の場合の中止や場所変更の連絡を開始6時間前くらいには決定して教えてほしい。会場変更の調整など、ギリギリまで子供達の練習場所確保のために尽力してくださっていることはとても有り難く思っています。
●保護者が介入しない方針は理解できましたが、まだ未熟なこどもを預けるうえで、不安がある親の気持ちにもご理解いただけるとありがたいです。
●総会の内容文書を読み、テントの運搬や送迎のみを親がすればいいという印象を受け、サッカーを楽しみ練習に勤しむことをこどもに教えてくださった、クラブには大変感謝しておりましたが、その分残念さを覚えました。
●先月38期生39期生で行った合宿ですが、予定では二日目はTM予定となっていました。ところが実際は相手が見つからずに終日練習だったと聞きました。こちらとしては茨城まで泊まりで行ったからには、茨城でしか出来ない相手とTMをやれるのだろうと子どもを送り出したつもりだったのですが、相手が見つからなかったのなら何故一言保護者に連絡がなかったのですか?ガッカリしてしまいました。TMが出来ると思っていた子ども達もガッカリしていました。予定通りの行程が出来ないなら、しっかりと保護者に連絡してほしいです。合宿代も安い金額ではないので、せっかく遠くまで合宿にいくなら川越では出来ないことをさせてあげてください。
●①試合帯同コーチや練習担当コーチか分かり次第、BANDに掲載お願いします。
●②出欠やバス希望を公開しないのは何故でしょうか。公開お願いします。
●以前、保護者の方が子供たちにとある「指示」をしたときにコーチに制止されていました。プレーではなく試合後の相手チームへの挨拶についてでした。低学年でまだ大会などの経験も少ない中、相手チームへ挨拶に行くことは初めて見ました。後で子供に聞いても初めてのことだったと言っていました。以前にご指導いただいたことならば「考えろ」でいいのかもしれませんが、初めてのことにヒントもなしに「考えろ」は難しいのではないかと思いました。プレーだけでなくスポーツマンとしての礼儀も身につくようご指導いただきたいと感じました。
●言葉遣いがとても気になるコーチが何人かいらっしゃいます。指導に熱が入るのはわかりますが、子供が萎縮してしまうような言葉遣い、言い方はいかがなものでしょう。頑張っている子供に対して言う言葉かな?叱咤激励と叱責は違います。また、子供が「この代はダメだ」というコーチの言葉をふと聞いたようで落ち込むことがありました。子供も「もっと上手くなりたい!強くなりたい!」という前向きな気持ちで頑張っているのですから、ぜひ子供達が頑張れる、自己肯定感を上げていけるような声かけをお願いいたします。
●テント・椅子は必ず厳守して欲しい。夏にテントがなく保護者が持ってきたものを使ったことが多々あった。
椅子もなくボールに座って観戦しているチームはほぼない。
●担当を決めて欲しい。今年度細田コーチが1学年を見ると保護者の前で言っていたが、ほぼ試合に来ていない。練習もあまりみていない。
●試合に来るコーチをBANDの予定に記載して欲しい。
●子供たちへの指示をして欲しい。観戦態度、寒い時には上着を着せる、補食はきちんと取ったか、水分など。細かな指導を低学年ほどやって欲しい。全て自分で管理するには無理がある。保護者に距離を取れと言うのであれば細かく見て欲しい。
●参加人数によって金額が変わるのは人数が少ない学年と多い学年では不公正。平等にして欲しい。
●前日の問い合わせに返信が無い時がある。
●事務局に問い合わせても既読スルー。その後も何も言ってこないのは失礼では?前日にコメント欄に質問をしたら返信が早かった。
●今後も前日の質問はコメント欄を使いたい。
●主催大会や合宿は学校行事と被らないように配慮して欲しい。
●指導者が足りないように感じます。
●今後人数が増えても、指導者不足のため2チーム出しできないのではと心配です。
●先日の主催大会で水筒をマーカー代わりに練習していましたが、そのようなことはやめてほしい。土埃もひどい場所で不衛生だったし、他のチームもいるのに恥ずかしく感じました。コーチが何人かいらっしゃいましたが誰も何も思わないのか。天候も悪く大変だったとは思いますが、面倒くさそうな雰囲気と、せっかくの主催大会で主任コーチ不在だったことが残念でした。●全体の練習時間60分にして指導者の数を増やしてほしい。(2学年毎にやれば時間は今と変わらないし、1学年に2人は指導者が割り当てられる)平日の練習ではミニゲームやらずに土日はゲーム形式とか。
●スクールに関して否定的ならば、スクールでやるような事をチームとしてやってほしい。
●今の月謝を払っているのにパパコーチのチームに負けてしまうのは如何なものかと思う。
●兄弟の予定や送迎の都合があるため、『メンバー選考中』の予定を早めにお知らせ頂きたいです。
●予定の変更があった際には『更新しました』のお知らせを継続してお願いします。
●フットサル中に胸にボールが当たりそのまま倒れて、AED使用など素早い対応で一命を取り留めた方が後にその時の動画など公開しAEDの必要性など広める活動をしている方が居ます。※子供が心臓に疾患があり(普段の制限は無い)医師から誰かの命を救う時があるかもとAEDの設置場所など確認しておくと良いと言われたもので、子供の事は個別に連絡いたしますので宜しくお願いいたします。
●観戦マナーについてですが、一年生の保護者の指示が気になります。低学年の特にお父様は知らない方がいらっしゃると思いますのできちんとお伝えした方が良いと思います。
●忘れ物について、保護者が動きすぎている気がします。ユニフォームや貴重品はしょうがないと思いますが、水筒や帽子などは本人が直接コーチに確認するようにした方が子供も自分の持ち物を管理できるようになると思います。
●駐車場の台数制限がある場合、3日前くらいに決まります。バスの定員に余裕がある場合は、定員と集合場所を記載した上で1週間の期限が過ぎた後に再度募集した方がバス代も確保できて良いのではないかと思います。
●大会の参加費は分かります。しかし、練習時の参加費(他施設利用)の支払いが毎度ありますと、土日の練習も含めて月謝を納めているのに高額な支払いとなり大変負担となります。練習に参加したいのに、費用が嵩むとそれも難しくなります。参加費支払いの設定について考えて欲しいです。
●チーム内(子ども同士)でコーチの目の届かないところで、暴言を吐く子がいます。「下手くそ」「役立たず」と馬鹿にしたり、わざとではないのにぶつかったり足を蹴ってしまった時に謝っても怒り続けたり、相手保護者に報告までしてくる子もいます。
●コーチの言葉遣いが悪い方がいます。子どもはそれを怖く思っています。保護者も実際に耳にしており、とても気分が悪くなっています。子ども達の見本となる言葉遣いをしてください。コーチと選手という関係性をもう一度考え、コーチ陣皆さんで話し合ってください。
●事務局への問い合わせの際、回答に時間がかかるのは理解しましたが、読んで確認をしたのなら既読スルーではなく、何かひと言でも返信をしていただきたいです。