チームコース 対象:小学生1~6年生

 福原サッカークラブ クラブ紹介

福原サッカークラブ

福原サッカークラブは昭和57年4月に設立しました。
当クラブには、設立以来数々の大会で優秀な成績をおさめてきた、30年余の伝統があります。
幼稚園生から小学6年生まで、みんな最初は未経験からのスタートですが、すぐにどんどん成長していきます。
他にはない福原サッカークラブの特徴をご紹介します。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

【1】福原サッカークラブのコンセプト「心づくり・仲間づくり・体づくり」

「心づくり」常に夢を持ち、強い気持ちでチャレンジする心をつくる

常に夢を持ち、強い気持ちでチャレンジする心をつくる

どんなスポーツでも、最も大切なのは「心」です。
練習を頑張ろうと思う心
失敗しても諦めない心
勝利をつかむために努力する心
子どものころから強い心で何かに打ち込むことが出来ると、その後の人生でつまずくことがあっても 自分自身の力で乗り越えて行くことが出来るでしょう。
心の育成は、スポーツ教育において最も重要なことだと考えています。
福原SCでは一人ひとりの夢へ向けた向上心・強い気持ちを大切にし、それを育てます。

「仲間づくり」チームメイトへの思いやり、お互いに助け合う精神をつくる

チームメイトへの思いやり、お互いに助け合う精神をつくる

サッカーをする上で欠かせないのはチームメイトへの気持ちです。
一人がどんなに強くても、チームワークが乱れているとなかなか勝利することは難しいものです。
チーム全員の心がひとつになった時、一人では得られないとても大きな力を生み出すことが出来ます。
日々の練習では、仲間への思いやりやチームワークの育成に心を配って指導しています。

「体づくり」敏捷性や瞬発力、判断力など、スポーツをする上で必要な体をつくる

敏捷性や瞬発力、判断力など、スポーツをする上で必要な体をつくる

サッカーの技術の上達はもちろんですが、サッカーやスポーツのみならず、人間の総合的な身体能力向上を目指します。
練習を通して、敏捷性や瞬発力などの基礎的な体力を身につけさせます。
また学校の授業だけでは身につきにくい持久力や的確な判断力なども養うことが出来ます。
先日ある小学校で行われた持久走大会では、1位から7位まで全て福原SCの生徒たちで独占しました!

【2】保護者の当番など、面倒な負担がありません

保護者の当番など、面倒な負担がありません

他のチームなどに入団していた保護者の方から、
「お茶当番や車出しが週末のたびにあって大変」
というお声をよく耳にします。
福原SCでは保護者の皆さまの面倒な負担が一切ありません。当クラブのスタッフで準備致します。
「子どもにサッカーを習わせたいけれど、仕事で当番に参加出来ない」
「車の免許が無く送り迎えが出来ない」
そういったご家庭の皆様に大変ご好評頂いております。

※主催大会、市内大会、審判などお手伝いをお願いすることはあります。(強制ではありません!)

【3】送迎バスあり

福原SCでは全ての練習会場において送迎車を運行しています。
共働きで平日お忙しいご家庭の方も安心です。
また、雨の日や冬の暗い夕方も、安全に練習へ参加できます。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。

【4】クラブイベントも盛りだくさん

クラブイベントも盛りだくさん

福原SCの活動はサッカーだけではありません。
プールや川遊び、お泊りキャンプ、スケート教室など、
体を動かすことが大好きな子どもたちにとって
良い思い出に残るような楽しいイベントを季節ごとに行っています。

実施スケジュール

クラス 開催日 時間帯
1.2.3年生 月・水 16:30〜18:00 スポーツパーク福原
4年生

16:30〜18:00 スポーツパーク福原

18:00〜19:30 福原小学校

5.6年生

19:00~21:00 高階中学校

18:00〜19:30 福原小学校

・持ち物:飲み物、すねあて、ボール

・料金体系:8,800円〜11,000円

・特記事項:送迎あり

 

 

 
2023年9月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930