ジュニアユース 対象:中学生
生きていくうえで重要なコミュニケーション能力の育成、家や学校ではない”サードプレイス”として子供たちの集いの場所を形成。
サッカーだけを教えるのではなく、人間として自立させる教育を行い、地元愛にあふれたチームを皆でつくっていきます。
発足の背景
『生活圏内での安定した環境づくり』
何十年も前から学校職員のボランティアによる部活動は問題視されていました。令和2年9月1日に文科省より学校職員の働き方改革”令和5年までに部活動の外部化を推奨”が公表されました。それに伴い、指導者の不足なども問題になり、子ども達の活動の場が制限されていきます。
当クラブでは生活圏内の子ども達が安心して通えるクラブをつくり
時間に余裕をもち、運動、勉強、遊びのライフバランスを大事にしたいと考えて創設に至りました。

playersコンセプト
『”TIPS”の育成』
T:テクニック(技術)
・ボールテクニック・・・トラップ、シュート、パス、ヘディング、スライディング、スローイングなど
・ゲームテクニック・・・ボールテクニックを”ゴールを奪う”目的に向かい、意図や意思を伝えていく
I:インテリジェンス(判断力)
サッカー選手に最も求められる要素。原理原則を理解したうえで、高い戦術理解が求められる
P:パーソナリティー(人格)
勝ちにこだわる強い意志、どんな状況でもあきらめない意地、努力をおしまないひたむきさ、仲間を信じる団結力
S:スピード
ショートダッシュ、ロングラン、反応、判断、パス、シュート
実施スケジュール
開催日 | 時間帯 |
---|---|
月 | 19:00~21:00(フィジカルトレーニング) |
水 | 19:00〜21:00 |
金 | 19:00~21:00 |
土・日・祝 | 練習・試合 |
開催場所